[すみれチェアー]はこうして生まれました
札幌でカフェをやりたいというKさんが、全部の家具の要望を話し終わった後、最後に言い出しました。
「とても難しくて、無理だと思うのですが、こんなお願い出来ますか?」と。
内容は、
1.イベント時に使うので、ワンドリンクを置くプレートの付いた椅子。
2.普段はしまっておくので、積み重ね出来る椅子。
3.出来れば、背もたれもあったら嬉しい。
最後に「無理ですよね〜。カフェをやってる人はみんな、欲しいと思っていると思うのですが、
そんな椅子、見たこと無いですから。」
なんて言われたら、そりゃ、心に火がつきます。
今までに無いんだったら、作ってやろうじゃないの!!
なんて。
ついカッコつけて、
「世の中に無いものを産み出すからオーダーなんじゃないですか。それが旅する木です。」
その後の苦労を考えると、そんなこと言わなきゃ良かった。と後悔しました…(笑)
デザインを起こすにも、頭ゴチャゴチャ。背もたれ付きのスタッキングチェアーですら難しいのに、
ワンプレート付きなんですから。
それでも毎日毎日考えて、これだったらいけるかも?というものをスケッチブックに書きまくり、
1/5の模型で実験すると、見事スタッキングできました!
嬉しかったですね〜。
次に原寸の試作をし、本番が完成していざスタッキングしようとした時は、やっぱりちょっと
ドキドキしましたね。ほんとに出来るかな?なんて。
恐る恐る積み重ねると、ちゃんと狙い通り、スタッキング出来ました。
その姿の美しいこと。
世の中に無いものを作り出した達成感と、喜びにしばらく浸っていました。
もちろん、Kさんも大喜び。
納品後、僕がいなくなってから立ったり座ったりを繰り返していたそうです。
Kさんの「無理ですよね〜。」のお陰で、素晴らしい椅子が生まれました。
ありがとうございました!
|