『旅する木』のもう一つの新ブランド

化学物質を使わない家具作り

旅する木のカフェ

田園風景のど真ん中、
可愛くて、懐かしい小学校が工房です。
 工房の写真集

旅する木の mono
ご注文について
楽しい 木工体験教室
家具について
旅する木について
今日の旅する木
 

「ここにこんなものあったらいいなぁ。」にお答えします。

オーダーということは、何でも作れる。ということです。この”何でも”が実は厄介で、”何でも”という選択肢が
あり過ぎて、”これ!”というものが決められない。そんな方が多いのです。
そんな方はお気軽にお問い合わせを。生活を、心をを豊かにするため、どういうものを、どういう風に、こういうデザインで、
をご提案させて頂きます。


 すみれ (cafe)の椅子 

札幌のcafe すみれ  札幌市北区北18条西5丁目2-38 

『すみれ』の詳細は → こちら

すみれのコンサートなどイベント時に使う椅子を製作しました。

可愛いでしょ〜♪
椅子同士で仲良く会話しているみたい。

イベントの時に使うので、ワンドリンクを置くプレートが付いているんです。

この椅子、プレート付き、背もたれ付きで、こんなに可愛いのに、

な、なんと!!!

スタッキング(積み重ね)出来ちゃうんです☆

スタッキングした姿も美しく、トルネード式。

デザインはとっても苦労しました。
模型を作って、スタッキング出来ることを確かめて。

次は座り心地を確かめるために原寸の試作。

手前が模型、奥の左が原寸試作、奥の右が本物。

旅する木の家具作りはこんな風に手間を惜しまないんですよ〜。

だから、出来た家具はみんな、こんな風に楽しそう。

スタッキングされた姿は、本当に美しい。

素敵なカフェ 『すみれ』
是非行って、癒されて下さいね〜♪


すみれチェアー

 札幌市の北大に近くにオープンしたカフェ、『すみれ』のテンポの家具一式、全てを製作させてもらいました。
 そして、カフェのイベント時に使う椅子も一緒にデザイン、製作しました。
イベントで大人数入る時に使うので、ワンドリンクを置くプレート付き、背もたれ付き、スタッキング(積み重ね)出来る
という難しい要素を全て満たした椅子です。
そんな難しい要素を満たしつつ、しかも見た目が可愛くて、座り心地も良いのです。
是非、『すみれ』で座ってみて下さい。


[すみれチェアー]はこうして生まれました

 札幌でカフェをやりたいというKさんが、全部の家具の要望を話し終わった後、最後に言い出しました。
「とても難しくて、無理だと思うのですが、こんなお願い出来ますか?」と。
内容は、
1.イベント時に使うので、ワンドリンクを置くプレートの付いた椅子。
2.普段はしまっておくので、積み重ね出来る椅子。
3.出来れば、背もたれもあったら嬉しい。

最後に「無理ですよね〜。カフェをやってる人はみんな、欲しいと思っていると思うのですが、
そんな椅子、見たこと無いですから。」

なんて言われたら、そりゃ、心に火がつきます。
今までに無いんだったら、作ってやろうじゃないの!!
なんて。
ついカッコつけて、
「世の中に無いものを産み出すからオーダーなんじゃないですか。それが旅する木です。」

その後の苦労を考えると、そんなこと言わなきゃ良かった。と後悔しました…(笑)

デザインを起こすにも、頭ゴチャゴチャ。背もたれ付きのスタッキングチェアーですら難しいのに、
ワンプレート付きなんですから。
それでも毎日毎日考えて、これだったらいけるかも?というものをスケッチブックに書きまくり、
1/5の模型で実験すると、見事スタッキングできました!
嬉しかったですね〜。

次に原寸の試作をし、本番が完成していざスタッキングしようとした時は、やっぱりちょっと
ドキドキしましたね。ほんとに出来るかな?なんて。

恐る恐る積み重ねると、ちゃんと狙い通り、スタッキング出来ました。
その姿の美しいこと。

世の中に無いものを作り出した達成感と、喜びにしばらく浸っていました。

もちろん、Kさんも大喜び。
納品後、僕がいなくなってから立ったり座ったりを繰り返していたそうです。
Kさんの「無理ですよね〜。」のお陰で、素晴らしい椅子が生まれました。
ありがとうございました!



札幌のすぐ隣の田舎町、田園風景ど真ん中の小学校
〒061-0213 
北海道石狩郡当別町東裏2796-1 旧東裏小学校
Tel 0133-25-5555 / Fax 0133-25-5557
E-mail kagu@tabisuruki.com