『家具工房旅する木』は豊かな「暮らし」、「心」、「時間」をご提案、ご提供します。
優しい無垢のデスクに触れながらの勉強、仕事は何だか気持がいい!
勉強や、仕事は、時にはやりたくなかったり、イライラしたりすることってありますよね。 そんな時でも、お気に入りの、しかも優しい無垢のデスクに向かっていると、何だか気持が落ち着いて来てきます。 ある小学校の調査で、木のデスクを使っている方が、スチールのデスクを使っているより、勉強の能率がいいんだそうです。 お気に入りの、無垢の優しさに包まれながら、勉強、仕事をしましょう。毎日のことですから‥。
K-desk
このデスク&デスクワゴンも、とてもシンプルなデザイン。
取っ手を付けずに、口板の彫り込みにし、とてもスマートで、クールな雰囲気にまとめました。
写真には無いのですが、後からs-chairもご注文頂き、デスクと同じブナで製作したので、
座面の赤い綿テープが晴れやかに彩りを添えて、良い雰囲気だと思います。
[K-desk]はこうして生まれました
富山県の方よりメールを頂き、小学校へ入学されるお子さまのデスクとデスクワゴンを依頼され、 製作致しました。 「大人になっても使えるように」ということで、クールなデザインを心がけました。メールでスケッ チや、図面のやりとりをし、遠方による食い違いが起こらないように注意をしながら進めました。 本体は白木のブナの無垢を使い、ブナ林に入った時に感じる、女性らしい優しさを感じさせます。 抽出(ひきだし)は吊り桟(ずりざん)という金物を使わない伝統的な工法を用い、通常は隠すよう にするのですが、吊り桟にウォールナットを使い、わざとその木口(こぐち)の四角形を見せるよう にして、白木のブナにウォールナットの小さな四角がかわいらしい、デザインのポイントにしました。 発送した後、すでにあるお姉ちゃんの机の横に、新しく到着した机が並べられた写真を送って頂き、 ご家族がとても喜んでいる様子を教えて頂きました。どうもありがとうございました。